わたしたちが生み出す コンフィズリーブランドは、
「相馬理恵のやさしい甘さ 穂のか菜のか」 です。
高知産黄金生姜とシナモン・カルダモン
クローブを106℃になるまで
じっくりと煮あげた
生姜のシロップ煮です。
シロップは、お湯割り、炭酸割り
ミルクティーに入れて、チャイとしてもお楽しみいただけます。
中に入っている生姜スライスは、
そのままティータイムのお伴にお召し上がりいただいたり、
毎朝の生姜習慣に
摂り入れていただくこともお勧めです。
新潟の野菜・くだもの・お米の「モッタイナイ」を形にし、人にやさしいものづくり・ことづくりを新潟からお届けしたい。つなぐのものことづくりは、ほっとする時間にお役立ちできるものでありたい。
これが創業時(H22.06創業)の思いです。
そのあゆみの第一歩として、「相馬理恵のやさしい甘さ 穂のか菜のか」というブランド
を立ち上げました。
やさしい甘さは、新潟のもち米の水あめと北海道の甜菜糖を組み合わせて
創りだしています。
「スパイスジンジャーシロップ」や「とびっきりジャム」などを心をこめ、着色や添加はしない製造を
しています。
また、弊社では ”にいがた温め美人サークル”、”やさしくスパイシーサロン”という取り組みを通して、
ココロとカラダが、ホッとする時間・コト・モノ・サービスを提供しております。
弊社では、次の知恵に基づき
企画製造販売をしております。
・白湯健康法
・アーユルヴェーダ
・アシュタンガ・ヨガ
・ハーブ・スパイス
・野菜・果物の栄養・調理法・特徴
・糖分の特徴
今後とも、 お客様の隣にそっと寄り添う楽しい存在を
目指してまいりますので、末菜長くご愛顧・ご支援賜りますようお願い申し上げます。
毎日の出逢いに感謝し、感動をお届けいたします。
代表取締役/にいがた温め美人ディレクター
日本野菜ソムリエ協会ジュニア野菜ソムリエ
相馬 理恵
社名 |
つなぐ株式会社 |
やさしい甘さ工房 &Office |
〒950-0983 新潟県新潟市中央区神道寺1-12-15 |
設立年月日 |
平成22年6月18日 |
資本金 |
250万 |
代表者 |
代表取締役 相馬 理恵 |
事業内容
|
1. 菓子の企画・製造・販売 3. 地域ブランド・農家ブランドづくりに 関する企画・デザイン |
理念
|
3つのつなぐ 「新潟の風土とつなぐ」 「過去と未来をつなぐ」 「ほほえみにつなぐ」 |
沿革
|
平成22年6月18日 開業
平成22年8月1日 つなぐ工房 開設 菓子工房としてテスト稼働開始
平成22年9月1日 新潟市内を中心とする産地直売所へ 素朴でやさしい日々のおやつ 「穂っぺ菜っぺ」出荷開始 (どらやき・パウンドケーキ)
平成22年11月8日 にいがた温め美人応援プロジェクト 第一弾開発商品 「穂のか菜のか 米あめ生姜-生姜シロップ煮」 発売開始
平成22年12月1日 株式会社 山忠様共同開発品 「しょうがのおなかありがとう」 発売開始 平成22年12月10日 お3時おやつ 米あめ生姜の「穂っぺ菜っぺ」 発売開始 平成22年1月 「穂っぺ菜っぺ」製造休止 「穂のか菜のか」に製造を集中化 平成22年5月20日「穂のか菜のか]再ブランディング実施 [相馬理恵]のやさいあめ-穂のか菜のか- へ変更
|